人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県民をなめたらいかんぜよ!行政の不正・違法・腐敗に立ち向かう勇気と情熱と行動の記録

freetosa.exblog.jp
ブログトップ
2006年 12月 11日

「ぷらっとこうち」書き込みの再開の陳情書を県知事に提出しました!

さらにもっと多くの県民の方々の陳情書とそれぞれの熱い思いを伝えるため、県政活用への効果をたかめるためにも知事宛に陳情書を出していきましょう!

私たち陳情の賛同者は「ぷらっとこうち」書き込みの再開についての陳情を12月11日16時半高知県庁知事室秘書課を訪れ、高知県知事宛の陳情書を出してきました。

この日の集団陳情には元ぷらっとこうち運営会議の委員2名の方も賛同されています。

あいにく知事は県議会のさなかであり公務多忙の折でもあり、高知県秘書課においては8月15日の知事の投稿文を代わりに投稿された秘書課の武政さまが私ども陳情者に応対していただきました。武政さまにおかれましても、その後ぷらっとこうちが書き込み停止されたこともあり知事の8月15日の投稿文が県民の方々にじゅぶんに行き渡っていないのでは?と、ご心配もされてもおりました。
知事の投稿があって10日位経って、ぷらっとこうちへ参加者全員書き込みが出来なくなりました。

時代を拓く「協働のメディア」は、いかにあるべきか  橋本知事の投稿文
http://www.plat-kochi.com/bbs/details.php?theme=0&roomno=772&pritype=list&parent=0#messp772-0

出席した数名の陳情者からは、それぞれの思いを申し上げて、高知県知事に伝えていただくようお願いしました。また各出席者からは当日出席できなかった人から預かってきた陳情書も同じくお渡ししてきました。

また武政さまには、必ずや知事にこの陳情書をお届けしていただく旨のお約束も頂きました。

12月15日の県知事と県政情報課との打ち合わせの場においても再開のことについて触れていただけるものと私たちは期待しています。

この「ぷらっとこうち」書き込みの再開の陳情に賛同していただける方は、私どもの文案を適当に使ってもかまいませんので、大いに活用していただければ幸いです。

知事への提出は本来は書面への署名押印による提出が理想ですが、時間や便が無い方は直接メールでも結構かと思われます。


提出先は、直接 高知県知事 橋本大二郎さんまで 
daijirou_hashimoto@ken2.pref.kochi.jp

なにとぞ高知県や県政発展のため、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

陳 情 書
平成18年12月11日
高知県知事 橋本大二郎 様

「ぷらっとこうち」書き込みの再開を早急にお願いします

私は、平成18年8月15日付けの知事の投稿文「時代を拓く協働のメディアは、いかにあるべきか」の趣旨が生かされた、県民と県庁の意思形成過程における相互に活発かつ自由な意見交換ができる場「ぷらっとこうち」を、県政の発展につながる「協働のメディア」として、今後も県民が大いに活用できる事を希望しています。
ところが平成18年8月24日以来、当局により「ぷらっとこうち」への県民全員の参加及び書き込みが突然停止されて今日に至っています。

私たち登録参加者は、高知県が設置された「ぷらっとこうち」に一切書き込みができず、8月15日の知事の投稿文に対しても私たちの思いを書き込み、建設的に発展を願い、知事の言われるところの「協働のメディア」として活用させていただくことができません。
知事の想いが実現できるように協力したいと思っています。
一部参加者は6月より書き込みを停止され、平成18年7月24日に参加登録を抹消されております。この処分についても提訴し異議を申立されていますが、すみやかに参加登録抹消処分を取り消し、参加者の地位を現状に復帰させていただくようお願いします。

そのためには、早急に県民全員に対し無条件で現状のまま、すぐに再開をすることを実行してください。

再開をする事によって登録参加者は、これからの「ぷらっとこうち」のありかたについて自由に意見交換をする事によって、より良い意見が集約されるものと思われます。
残念ながら、これまで運営会議は11月30日に、「ぷらっとこうち」の意義と今後の方向性について、と題した声明文を発表いたしましたが、今後の方針については広く県民の声を聞き意見交換ができる場を公開していただけませんでした。
せっかくの情報交換の場である「ぷらっとこうち」そのものをすみやかに再開いただくことにより、より多くの県民が前向きな意見を出し合って次年度以降も「協働のメディア」として活用できるものと期待し、再開を陳情いたします。

※生年月日以下はかまわない範囲で記載してください。


陳情人 
郵便番号
住所 
生年月日 
職業・勤務先 
電話 
FAX 
携帯電話 
Eメール 

by ziyuu3 | 2006-12-11 21:13 | 高知県の公共掲示板


<< 高知県は公金の管理や価値、運用...      公文書開示請求で判明した新たな... >>